わたしは例年、年末に一年の振り返りと 来年の目標設定をします。

五感を使った振り返りと目標設定。
これほどワクワクすることってないですよね!
目標設定は、楽しくわくわくイメージしながらしないと意味がありません。
絶対叶えることが可能な楽しみな目標!
こちらの方法を使って、叶えたくてたまらない目標をぜひ立ててくださいね。
今日は誰でも簡単にできちゃう「叶う目標の作り方」をお届けいたします。
Step 1
あなたはもう今年の振り返りと来年の目標設定は終わりましたか?
- 目的:今年の振り返り
- 場所:落ち着ける場所
- 持ち物:手帳など振り返れるもの、ペン、 紙
- マインド:ゆったりとして穏やかな心
まずは心の落ち着ける、お気に入りの場所に座ってくださいね。
マインドも、というかマインドが一番大事です(*^^*)
心の落ち着ける、なんだったらこのまま瞑想できちゃうんじゃないかってくらい穏やかになれる場所を確保する。
ちなみに私の場合はちょっとうるさいカフェですが。笑
そこそこ雑音があるくらいが心地よく感じるんです。

次に。お気に入りの場所を確保したら、手帳や日記やブログなど、今年一年を振り返ることのできるアイテムをご用意下さい。
そして、ちょっと見返してみましょう。
今年はどんなことがあったかな?
1月にはこんな目標を立てて。4月にはこんな出会いや別れがあって。
8月にはあそこに行って。11月には走り疲れたなー。なんて。
まず12ヶ月を4分割しましょう。
1月2月3月と4月5月6月。
そして7月8月9月と10月11月12月。
それぞれどんなシーズンしたか?
どんなことが心に残っていますか?
嬉しかったこと、悲しかったこと、心に響いたこと、人生の転機になったこと。
プライベートや仕事、人間関係や体調のこと。
色々ありましたよね。
ちょっと書き出していってみてください。

ちなみにわたしは…
123月
・初めての海外企業からの発注で四苦八苦→語学の必要性、新たなサービスの必要性を痛感
・新たなセミナーの主催スタート→常にチャレンジ!止まることなんて考えられない
・新たな中期的研修に参加→自分自身を探求せずには成長なし!無理矢理時間をマネジしてでも探求することを続けたい
・ナスダック上場企業のCMOとリムジンパーティー→夢のような時間だった…世界は広い!!
・新たなビジネスパートナーとイベント開催→わからないことだらけでお互いぶつかり合うこともあったけど大盛況で喜んでもらえてやって良かった♡
・コロナで娘の学校が休校→休校だけではなく、コロナで生活が一変。でも時間の有効活用が捗った
・5年前から住みたかったところへついに引っ越し!→更地の時からずっと見てきてめちゃ感慨深かったなぁ
と、こんな感じです。
今年はやっぱりコロナの影響は隠しきれないですね。
こちらの例では123月しか書いていませんが、ぜひ起きたことと、そのときの感情も書き出しておいてくださいね。
そして、12月まで書き出せたら、今度は各シーズンがどんな感じだったのか?
ひとことで言ったらどんな三ヶ月だったのか?
感じてみてください。
起きたことに想いを馳せながら、どんな三ヶ月だったのか…

わたしの場合…♡
●123月は新しいことが目白押しの怒涛のスタートダッシュをした三ヶ月
●456月は前月の動きが実り実務をこなすのにいっぱいだった三ヶ月
●789月は新しい出逢いとチャンスに恵まれた三ヶ月
●101112月はやっと今年も落ち着いてきたかな?と思ったらまたムーブメントが来て止まらない三ヶ月
自分以外の人が見たら「なんのこっちゃ!?」という感じでも(笑)ぜひ感じたままを書き出してみてください。
そして、すべての三ヶ月にキーワードがつけられたら。
今度は一年です。
123月は新しいことが目白押しの怒涛のスタートダッシュをした三ヶ月
456月は前月の動きが実り実務をこなすのにいっぱいだった三ヶ月
789月は新しい出逢いとチャンスに恵まれた三ヶ月
101112月はやっと今年も落ち着いてきたかな?と思ったらまたムーブメントが来て止まらない三ヶ月
わたしの一年こんなことがありました。
これらを振り返って、2020年。
今年は「とにかく行動した!」一年でした。
あなたの一年はどんな一年でしたか?
2020年がどんな一年だったのか。
書き出してみてくださいね(*^^*)
はい。ではここまでできたら次はStep2です。

Step2
Step1はいかがでしたか?
有意義な振り返りはできましたか?
こうやってみると、本当にいろんなことがありましたよね。
嬉しかったことも悲しかったことも感激したことも恥ずかしかったことも。
全ては意味があるんですね。
これからの人生における気付きやきっかけだったり。
行く道を再確認するタイミングだったり。
次はStep2になります。
2020年振り返ったら…どうでしたか?意外な一年でしたか?
2019年にたてた目標とは相違なかったですか?
わたしが昨年立てた目標は、まさに「行動に移す年!!!」
いやーん叶ってる(≧▽≦)
ちなみに2019年は「種まきの一年」だったんです。
では早速、次のステップです。
2021年の大晦日。
あなたはどんな振り返りをしていますか?
来年2022年の目標はどんなことを見据えていますか?
Step2は、「2021年はどんな一年になるか」
こちらをイメージして、キーワードを作ってみてください。
Step1で振り返った2020年のキーワードは、「とにかく行動した一年」
そんなわたしがまた来年から充実した一年を過ごしたなら…
大晦日には「あー今年はなんて穏やかに家族や友達との時間を大切に、相思相愛のお客さまと出会えた満ち足りた一年だったなー」って言っていたい(*^^*)
今、そう思いました。
そんなわたしの2021年は「仕事もプライベートも穏やかに満ち足りた一年」にします。
(そうか…わたしは穏やかに生きたいんだなぁ(´-`).。oO
あなたの2021年の目標はなんですか?

Step 3
次はついに最終ステップです。
2020年はどんな一年でしたか?
2021年はどんな一年になっていますか?
ゆっくり感じてくださいね。
感じることがとっても大切です。
人が行動に移すときって、義務感からだけでは気持ち良く動けないんです。
やらなきゃならないって思ってることって、一番できないですよね。
だったら何が必要かって。
どんな気持ちで、どんな思いでするのかっていうことを自分で明確に定義しておくことが必要になります。
Step3では、この「感情に」フォーカスして「叶う目標設定」をしていきますよー!
では早速。
Step2でイメージした2021年の姿。
あなたはどうしてそうなっていたいのですか??
書き出してみてください。
これ。実は多ければ多いほど自分の自信にもなり、目標達成の強力なサポートになるんです。
例えばわたしの2021年のイメージ。
「仕事もプライベートも穏やかに満ち足りた一年」
なぜこうなっていたいのか?を書けるだけ書き出します。
・子どもとの時間を増やしたい
・一人時間を増やしたい
・一人一人のクライアントさんにもっと時間をかけたい
・コンテンツを充実させたい
・いつも誰にでも笑顔でいたい
と、どうやら「上質」に寄っていってるようですね(*^^*)
頭で考えることももちろん大事ですが、心や身体で感じて、ぜひ「書き出す」という行動に移してください。
実際に手を動かして文字を書くことでその効果は何倍にもなります。

Step2でイメージした2021年の姿。
あなたはどうしてそうなっていたいのですか??
書き出しせましたか?
どうしてそうなっていたいのか?
という答えと
Step2でイメージした2021年の姿はしっくりきましたか?
なぜそうなっていたいのか?
これに違和感を覚えたら、目標は達成できません。
ぴったりしっくりイメージと感情が合致したときに、初め達成可能な目標設定になるんです。
と、いうことでわたしの2021年の目標は
「仕事もプライベートも穏やかに満ち足りた、「上質」を追求する一年にする」です(*^^*)

はい、ということで、いかがでしたでしょうか?
もうこれでバッチリあなたの目標は決まりましよね?
これから2021年に向けてチャレンジを習慣化していけますよね?
目標設定はこれでね、本当完璧なんですよ。
ちゃんとこの通り目標設定して毎日チャレンジしていけば数ヶ月で、早ければ1、2週間で夢叶っちゃう人もいます。
でももしね、目標設定はできたと、でも実際どうやって動いていけばいいのかわからない、どんなチャレンジしてどんな習慣を作って何をしていけばいいのかわからない、やっぱり何日かすると意識も落ちてくる、っていう問題が発生してくると思うんですよね。
なのでそんな、実際本気で目標達成していきたい!でももっと詳しく物理的にどう動いていけばいいの?って人向けに、最後まで見てくださったお礼に、チャレンジを習慣化できる目標を叶えるためのマインドセットや、アウトプットができる場というのをご用意しました♡
生き方・働き方を選択できるようになるための在り方60分セッション2回(通常2万円を特別限定で15,000円)
ぜひご自身にとって必要だな、と思う方いましたら一緒にチャレンジしましょう(*^^*)
ということで、これで最後になりますがいかがでしたでしょうか?また引き続き情報の方も発信していけたらと思っています。
あなたの夢は叶います!目標は達成できます!ぜひ素敵な振り返りと夢を見つける時間をお過ごし下さいね。
みおコーチでした。